清水寺
西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある。桜,紅葉の名所でもある。
金閣寺
お釈迦様の骨をまつった舎利殿の二層・三層が金箔を貼りめぐらし..
錦市場
京の台所と呼ばれている。東西400mにわたり、四条通りの北に平行す..
二条城
徳川家康が上洛時の宿舎として築城。家康、秀頼の二条城会見。慶喜..
京都水族館
『京都水族館』は、“水と共につながる、いのち。”をコンセプトに、一滴..
寺田屋
昔ながらの船宿の風情を残す旅館で、表に寺田屋と書かれた提燈を..
伏見稲荷大社
全国3万の稲荷神社の総本社。重厚な社殿・摂社がたち、五穀豊穣、商..